運営者の紹介
運営者の紹介
シックスパッドをめざしてダイエット中の30代です。
妻、両親、祖母と暮らしながら、日々ダイエットに励んでいます。
ツイッターに降臨した「宅配弁当マニア」
宅配弁当が大好きで、14社以上の宅食サービスを何度もリピートして研究をしています。
ツイッターでは、宅配弁当のレビュー×自身のダイエット(ボディメイク)について情報を発信!
「ただ食べてるだけ」に留まらないほど宅配弁当が大好きで、年がら年中頼りっぱなしです(笑)
ツイッターで「宅食」や「宅配弁当」と検索すると、超高確率で僕のツイートに出会う🥳
— 宅食さん【宅配弁当ダイエット】 (@TAKUSYOKUSAN) April 27, 2022
これは必然でもあり運命なんです🤩
春夏秋冬、宅食を利用し、毎日食べてレビューしてるからね。
宅食愛を力に変えて、食事にお困りのみなさんに役立つ情報をお届けします😄
【宅食DO!】https://t.co/axQwYqJXIs pic.twitter.com/WHxwFzDZMH
こんな僕ですが、手先が少しだけ器用で、工作したり人を驚かせるのも好きだったり。
自分で言うのもアレですが、研究熱心なタイプ。宅配弁当以外の趣味は、スイーツ作りと料理です♪(食べることばかり)
オデ部の部長(運営コミュニティ)
2022年1月からツイッター上でダイエットコミュ二ティ「オデ部」を運営しています。
ダイエット仲間と即繋がれる🔗
— 宅食さん【宅配弁当ダイエット】 (@TAKUSYOKUSAN) January 11, 2022
コミュニティを新設しました✨
\し・か・も /
今ならODEBU古参メンバー(笑)
・仲間が集まり
・応援される
・感性が近い→いいね増
・モチベUP
このリストをフォローして参加☺️#ダイエット垢さんと繋がりたい#ダイエット仲間募集https://t.co/wQ58wLr84Z

自身の食生活をとおして宅食ダイエットの効果や変化を毎日ツイートしています。
ダイエットをがんばる仲間たちと日常のできごとや、悩み相談をとおして交流しながら「こんな時はどうしてる?」「それどこで売ってるの?」といった情報をみんなでシェアしています。
何事も1人だと大変ですよね。。。
— こう@ダイエット担当ナース (@kou_diet) April 12, 2022
特にダイエットに関しては1人だと挫折してやめちゃった。なんてことをよく聞きます。けど、オデ部ならダイエットを頑張る仲間がたくさんいる!みんなで励ましあったり、時には情報交換まで!
ダイエットを頑張りたい!そんなあなたの入部をお待ちしてます😊#オデ部 https://t.co/QyFfvVcg1h
ダイエットや筋トレも、仲間といっしょだとこんなにも楽しく続けられる。ツイッターってリアルタイムだしSNSのなかで一番距離が近くて、人間味にあふれてる。みんなからの励ましの「いいね」や「リプ」が心強く感じます。
あってよかったです!!🥳
— 宅食さん【宅配弁当ダイエット】 (@TAKUSYOKUSAN) March 11, 2022
ウェルシアでも買える店舗あるから探してみてね👍
【追加情報】
1食298円(税込321円)〜
👇イオン弁当のラインナップhttps://t.co/8sqVaX96kV https://t.co/WK5nnFgATo
情報発信媒体
宅食Do!(たくしょくドゥ) | https://www.bento-on.com/ |
ツイッター | https://twitter.com/TAKUSYOKUSAN |
トゥゲッタ― | |
クックパッド | https://cookpad.com/kitchen/45751907 |
\ちょっと見/
「低糖質食品&商品 まとめ(低糖図鑑)」https://t.co/aiWHtAb1JR
— Togetter公式🐤人気のツイートまとめを紹介🐤 (@togetter_jp) September 16, 2021
が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@TAKUSYOKUSAN
メディア取材協力・実績
当ブログ、僕の活動実績です。
詳細ページへジャンプできます。興味がありましたらどうぞご覧ください。
書籍関連


コンビニ、全国の本屋さん、アマゾン、楽天ブックス等でお買い求めいただけます。
発売日 | 2022年1月11日 |
価格 | 880円(税込) |
ISBN | 978-4-299-02439-8 |
メディア取材関連
ウェブメディア「トゥギャッチ」様より低糖質宅配弁当ベスト5の取材を受けました。
311名の糖質制限やダイエットに興味をお持ちのみなさんから「お気に入り登録」され
Togetter公式で、僕の低糖質弁当のまとめが話題になりました。
2022年4月に累計10万PV獲得しました!


ブログ運営者 宅食さんの経歴
お年寄りの聖地「巣鴨」で 訪問介護の実務経験をもつ福祉マンです。
㈲ディアイ介護サービスでヘルパーとして下積みし、独立後は500名以上の高齢者の在宅生活をサポートしてきました。
僕と言えばダイエット食のイメージが強いかもしれませんが、実は高齢者向けの宅配弁当も得意としています。


「おぉ!これはいいぞ!」と思ったらとことん研究し尽くすマニアタイプで、人に教えることが好き。宅配弁当の便利性を知ってもらいたい気持ちから、目的別に宅配弁当を紹介しています!
リアルでも宅配弁当を広げたいんです
社会福祉援助技術論Ⅵの講義依頼をいただきました。
— 宅食さん【宅配弁当ダイエット】 (@TAKUSYOKUSAN) November 10, 2021
宅食サービスは、福祉や医療現場でも利用者が多く重宝されています。宅配弁当をとおして、オフラインでも自分らしく情報発信を続けていきます!#宅食隊 pic.twitter.com/hx8qE5iOBP





所有資格
・社会福祉主事任用
- 訪問介護員1級
- 上級応急救護員
- 住環境コーディネーター2級 etc



ツイッターでダイエット用宅配弁当を無料プレゼント中
ダイエット中のフォロワーさんを対象に、宅配弁当(ダイエット食)の無料プレゼント企画をおこなっています。


当サイトの限定企画なので当選確率が高いですよ!
当サイトではじめて宅配弁当を食べた感想
宅食さん(@TAKUSYOKUSAN )様の企画「nosh6食セット」当選しました😆💕
低糖質・低塩分のヘルシーで美味しいお弁当✨しかも!電子レンジで温めるだけで食べられてズボラな私が超絶気になっていた宅食😋
メインだけでなく、副菜付きなのも満腹度高そうー😍✨
今日から6日間ナッシュ生活します!#宅食隊 pic.twitter.com/Jyqgmrh4rv— さぁちゃん❤️🔥 (@happyxy) February 16, 2022
宅食さん【ダイエット垢】様@TAKUSYOKUSAN からいただいた
ゴーフード 塩ダレチキンハンバーグ
を食べてみました😊チキンハンバーグは蓮根や玉ねぎも入っていて見た目以上の食べ応え❤️
満足度が高い!!ダイズライスとしいたけパプリカも一緒に食べるとお腹いっぱいでした🥰#ゴーフード pic.twitter.com/TXy9OEqIrs
— 🌼ハナ🌼 (@hanaflowerhanaf) March 4, 2022
🙆♀️GoFOOD宅配ミールセット、当選しました!!
感想をいうと、
・ヘルシーでレンジで温めるだけだからダイエットにもってこい!
・自炊の手間が省けて、容器を洗うだけで家事が楽になる。
・カロリーも低めなので、夜遅く食べても胃がもたれにくい。
→良い事づくめの宅食。続けるかどうか…迷い中。 pic.twitter.com/Om0eRj03iI— せら|ジュエルの女神 (@Serra_vie) March 8, 2022
プレゼントしたゴーフードのお弁当がいろんなところで幸せを与えていてホッコリする🥰
話題にしてくれてうれしい〜!😆 https://t.co/OsBge8UQot— 宅食さん【宅配弁当ダイエット】 (@TAKUSYOKUSAN) March 8, 2022



こんな方におすすめ
- これからダイエットをはじめたい人
- 契約前に1回食べてみたい人
- 複数社の宅食サービスで悩んでる人
- ダイエット停滞期で行き詰ってる人



プレゼント企画の要望が多い宅配弁当
ツイッターのアンケートで「お試ししてみたい」「食べた感想が知りたい」とリクエストが多かった人気の宅配弁当をプレゼントしています!
・ナッシュ ・ゴーフード ・三ツ星ファーム ・ダイエティシャン ・FIT FOOD HOME
※こちらはあくまでも当サイト宅食Do!内でのプレゼント企画です
- ダイエット食(低カロリー・低糖質・低脂質)
- ボディメイク食(タンパク質強化・総合栄養)
参加費無料の宅配弁当の試食会
富山県を拠点に少人数で冷凍宅配弁当の試食会を開いています。
試食OKなお弁当の種類
- 制限食コース(低糖質・塩分控えめ)
- 介護食コース(ペースト・とろみ)
食の悩みを相談されやすい福祉関係者の方を対象に、今まで自分で買って食べる機会がなかった制限食、介護食(ペースト・とろみ食)を試食していただきます。


ダイエット向け、高齢者向け、ファミリー向けなど食べる目的や参加者に応じた宅配弁当をご用意し、試食会を行っています。
【宅食Do!】主催の「ナッシュ試食会」を開催しました😁https://t.co/gx6hsLd73y
ダイエット向けのメニュー選考を兼ねて試食の感想と意見交換をしました。
試食希望の声が多ければ、プレゼント企画は続ける予定です🎁
1個だけでも食べてみたいですか?🍱反応が知りたいです🙏#ナッシュ pic.twitter.com/gbnUMwirtV— 宅食さん【宅配弁当ダイエット】 (@TAKUSYOKUSAN) January 26, 2022
試食しながら情報交換を行い、宅配弁当を利用する選択を身近に感じていただける機会づくりをします。



興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。
※新型コロナウィルスの影響のため、現在は不定期です。
宅配弁当生活のきっかけは妻の「摂食障害」
意外かもしれませんが実は、妻の「糖質ダイエットの失敗」がきっかけでした。
子どもがいない僕たち夫婦は、夜中にカップ麺や牛丼を食べるのがあたりまえな食生活を15年以上送ってきました。
30歳をすぎて、愛妻の健康だった体に異変が。心配性な性格の彼女は、健康のためにダイエット開始。糖質を気にするあまりごはんが食べられなくなり摂食障害に。
ダイエットをはじめて3ヶ月…みるみる不健康な方法で痩せて、体調を崩し病院通いの日々がはじまりました。
YOUTUBEでちゃんと勉強し、雑誌もたくさん読んで、体にいいことばかり実践していたのになぜ?無理な糖質制限の反動で身も心もボロッボロ。
ストイックにがんばりすぎた結果が36kg。
「何なら安心して食べられるんだ…」
そんなときに宅食サービスのことを思い出して、わらにもすがる思いで買いはじめました。
毎日のことなので、献立を考えたり、カロリーを計算するだけでストレスになるんですよね…。


この頃の僕と妻は、毎日別部屋で夕飯を食べていましたが、食後に自暴自棄になる姿を見られたくないと言っていました。
体が食べものを受けつけなくなっていて、体重も36kgまで落ち栄養失調に陥っていました。
食べないダイエットは、本当に恐ろしく危険なことだと思い知らされた経験でした。
妻のために僕ができることは、妻が安心して口にできるお弁当を用意し、部屋まで運んであげることぐらいでした。
この頃から交換ノートで宅配弁当の感想を交わし始め「明日は焼き魚が食べたい」とか「このメニューはリピりたい」とかメンタル面も安定していきました。宅配弁当をはじめて、少しずつ前向きに食と向き合えるようになっていったんですね。
そして1年後、このとおり一緒にご飯を食べれるまでに!
ついに!この日が😭🙏✨
ダイエットノイローゼで去年の5月から別部屋でぼっち飯してた妻が
今日から隣でご飯を食べることに🌸
カウフマン療法を終え、人前で食べることへの抵抗も薄れてきたらしい!…ずっと待ってた🥺
たまに細腕が写り込むと思いますが宜しくね☺️#ダイエット仲間 pic.twitter.com/4esJpKpWdm— 宅食さん【宅配弁当ダイエット】 (@TAKUSYOKUSAN) March 2, 2022
このように僕たちは宅食サービスのおかげで、食べることの楽しみを取り戻し、今は宅配弁当で栄養を調整しながら、無理のないダイエットができています。
このサイトを作ったこと、ツイッターで発信し続けていること、すべて宅食サービスへの感謝の気持ちが原動力です。
サイト内で紹介している宅配弁当のレビューや比較情報は、いつかこのページに辿り着くであろう同じ悩みをもったあなたの役に立てるように作ったものです。
もしこのページを読んで下さったら「プロフィール見たよ」とツイッターで声をかけてくださると泣いて喜びます!
さいごに
宅配弁当で糖質との付き合いをしっかり考えるようになってから、一度はやめてしまった趣味の「スイーツ作り」もたまに楽しめるようになりました。僕も妻も宅配弁当のおかげで、生活を変えることができたように感じています。
もしあなたが食事の悩みで疲れているのなら、1週間だけでも弁当を頼ってみてください。必ず状況を変えるきっかけになってくれますよ。


