ナッシュ(nosh)友達紹介URLは初回購入に使える!
ナッシュ初回購入時は、友達紹介用のURLから購入で3,000円分の割引クーポンを獲得できます。
ナッシュを一度も買ったことがない人は、必ず下記の友達紹介URLから購入しましょう。
紹介割引リンクを入手できず困っている人は、下の画像バナーのURLから注文することで割引が自動適用されるので、とくにコードを貼り付ける必要すらありません。

この専用リンク以外から注文すると、通常価格になっちゃうから気をつけてね。
本記事はナッシュの最新割引クーポンを掲載中です。[2022年11/30更新]
※キャンペーン内容・開催期間に応じて更新しています。
※1枚1,000円×3枚の割引
ナッシュの紹介割引クーポンは初回購入分から使える!
このクーポンは初回購入時から使えます。2回目以降じゃないと使えないなどの利用条件はありません。
1000円分のクーポンが3枚もらえます。ただし1注文につき1枚(1000円分)しかクーポンが使えないので、全額無駄なく使い切るにはナッシュを3回定期利用するしかありません。
ナッシュの「友達紹介割引」は専用URLから注文するだけ
紹介専用ページから食数プランを選ぶと、自動で割引が適用されます。わざわざ支払い画面で割引コードを貼付ける必要はありません。
何も操作しなくても、自動的に合計額から割引が適用されます。
割引クーポンが使える今がチャンス
この友達紹介制度は、いつ終了するか不明です。終了時期は公開されていませんので、いつ終了になってもおかしくない状況です。
2022年11月30日時点では問題なく適用できました!
ナッシュ(nosh)紹介割引クーポンを使った初回購入の手順
専用リンクから購入するだけなので、注文手順は通常の注文と変わりません。紹介コードのコピペ入力も不要です。ただし初回購入時だけはお届け先設定をするので、ここでは注文のながれを紹介します。
ナッシュの注文方法(初回購入)
割引クーポン(紹介リンク)をタップします。※別ウィンドウで開けます
割引価格で購入できる期間中はこのような表示が出ます。

初回購入は+300円分の割引もつきますよ!
お支払い確認画面に割引価格が反映されているので案内にしたがって選ぶだけです。
※キャンペーンの開催状況等によりナッシュの販売ページの装飾やデザインが若干変わっている場合があります。
実際のスマホ画面を見ながら注文手順を説明しますね。
配送間隔/プラン(食数)を選ぶ

①[1周間に1回、2週間に1回、3週間に1回]から配送間隔を選ぶ
②[6食セット、8食セット、10食セット]からご希望のセットを選択。
今回は8食セットを購入します。
緑のボタン「メニューを選択する」で決定。
メニューを選ぶ(手動)

食べたいメニューを「+追加」して選ぶ
選んだ食数分がカートに入ります。
メニュー選びに悩む人は、「残り○食を人気メニューから選択」をタップすると、おすすめメニューが一括で自動選択されます。必要情報を入力して注文完了

ナッシュのアカウントを作成し、基本情報を登録します。
・メールアドレス
・パスワード
アカウントが作成完了と同時に、登録アドレス宛に確認メールが届きます。忘れないように保存しましょう。
画面に従い、お届け先住所・お支払い方法を設定して注文完了です。
次回からこの作業は不要!
困ったらマイページで確認しよう!
ナッシュにログインし、マイページを開きます。注文履歴の確認/配送スケジュール/お届け先の変更などの各種設定ができます。
友達紹介割引チケット(合計3,000円分)の有効期限
割引チケットを複数持っている人や、配送スキップをしていると有効期限内に使い忘れてしまうので気をつけましょう。
ナッシュの友達紹介割引チケットでもらえるチケットの有効期限は無期限です。
チケット種類 | 有効期限 |
1000円チケット(通常紹介) | 期限なし |
何枚も割引クーポンを持っている場合は?
基本的に割引額が高いチケットが優先され自動適用になります。有効期限つきを先に消費できるから安心です。
チケットを複数もっている場合のかしこい使い方
有効期限内に残ってるチケットを全部使い切りたいですよね。
チケットを使ってどのプランを購入するのが、最も「手出しの現金が少なく安く購入できるのか」計算してみた結果
3,000円チケットのおすすめの使い方は、最少の【6食プラン】を【週1ペース】で、3,000円チケットをすべて消費するまで購入するのが、現金をなるべく出さず安くナッシュの弁当を購入できる賢いチケットの使い方だと判明しました。
個数の少ない6食プランをハイペースでリピート買いして使い切るのがおすすめ!
友達紹介用の割引URLは他人のURLでも使っていい
顔も名前も知らない人のURLを勝手に使って大丈夫なのか心配ですよね?僕のサイトでは宅配弁当をはじめたい人に向けて公開しているので、誰でも使っていただいて大丈夫です。
下の画像のとおり、毎日多くの方が本ページからの招待でナッシュの友達割引クーポンを受け取っています。

友達紹介割引は紹介された人、紹介者どちらも3000円分ずつクーポンがもらえる超お得なキャンペーン。
ナッシュを初利用すると、自分用の紹介URLが発行されます。友達や知り合いが、あなたの紹介リンクからナッシュを購入すると、このように紹介者としても3000円分のクーポンが獲得できます。
みんなが安く購入できるナッシュ公認のWIN-WINな紹介制度です♪
紹介割引で個人情報がバレる心配はない
人の紹介コードを使っても、割引を使ったことが相手に通知されたり、名前や住所など個人情報を知られることはありません。
ツイッターやインスタで紹介リンクを公開している人も多いですが、教える側にもデメリットは一切ありません。
友達紹介と言っても個人情報を交換するわけではないので安心してくださいね。
獲得したクーポンの確認方法
ログイン>マイページ>クーポンで受け取ったクーポンと使用履歴が確認できます。
まだ使用してないクーポンと、使用済のクーポンがわかります。
ナッシュにログインし、マイページの中の「クーポン」をタップ。所持中のクーポンが一覧で確認できます。
使用期限が無期限のクーポンは、期限の欄に「-」と表示されます。
過去のキャンペーン時のクーポンには、「使用期限が3ヵ月以内」のものも存在しました!
・使用期限
・クーポン名
・割引金額
・クーポンの獲得日
・使用期限
・クーポン名
・割引金額
・クーポンの獲得日
ナッシュ友達紹介割引クーポンまとめ
本記事ではナッシュ初利用時に使えるお得な「友達紹介割引クーポン」を紹介しました。
ナッシュの初回購入時は、友達紹介URLからの注文をしないと大損です。紹介制度があるうちに3000円分のクーポンを受け取って、安く購入しましょう。
知ってる人しか安く買えないメリットだらけのナッシュ初回購入限定クーポン。このページ内のクーポンは自由に使用できるので遠慮なく使ってくださいね!
先にナッシュの口コミ評判や、サービスの使い方が知りたい人は、僕が実際に取り寄せて検証したナッシュの口コミ・レビュー記事をご覧ください。
\ ここからジャンプ! /
